Virago250 時々 estrella の事について書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大阪に行くぜ!
と言って準備し出したのが1時過ぎ。
この時点で間違ってるとかいうコメントはスルーして、
2時半に家を出た。
ここの読者経験が1回以上ある方なら
普通に行けなかったことはお察しだと思われます
その予想は大当たりorz
king og 行き当たりばったりを自負して早数十年
普通なんて言葉は辞書にねぇぜ!
(威張れることじゃない)
と言って準備し出したのが1時過ぎ。
この時点で間違ってるとかいうコメントはスルーして、
2時半に家を出た。
ここの読者経験が1回以上ある方なら
その予想は大当たりorz
king og 行き当たりばったりを自負して早数十年
普通なんて言葉は辞書にねぇぜ!
(威張れることじゃない)
で、
2時半に家を出て、いつもの自販機でコーヒーを買おうとした
その時、
財布の残高が1.000円だってことに気がつく。
駅に着くまでにコンビニで下せばいいやー
と思ってたのに
いつもと違うルートで行ったためコンビニ前通らず。
この時点で
もう地元を散歩でいいかも
とかいう悪魔のささやき
いや!ここまで来て(家から30分の駅前ですが)
ミッションを達成しないなんて!(特に用事もないんですが)
言い出したからには引けない性格のみを理由に
駅近のコンビニまで歩く。
一番近いコンビニはサークルK
…でも看板のところにATMって書いてない…
仕方なく新しくできたサークルKの方まで歩くと
“窓ガラス”にATMの表示が。
戻ってくるときに
チラッと一番近い方のサークルKを見ると
…ありました
“窓ガラス”にATMの看板。
…
気を取り直して切符を買って
いざ心斎橋へ!
…と思った時、
今ちょうどパソコンカスタムしたいし、
USB対応のカーステつけたところだし、
日本橋の方がニーズに合ってるんじゃないか?
という心の声が。
難波の近くって事以外知らなかったのでwiki検索したら
どうやら最寄駅は御堂筋じゃないみたい…
大国町という駅の名前が載ってた
という情報だけでとりあえず大国町まで行く俺
心斎橋〜難波は分かるし
隣駅ぐらいなんとかなるっしょ!
で、wikiの「難波パークスの西側」
という情報だけで歩くこと15分
電波が飛んでたとしか言いようがないレベルで
何故かちゃんと「でんでんタウン」に到着
浪速の中の電気街を「でんでんタウン」というらしい(wiki抜粋)
俺のレベルだと家電量販のパソコンパーツで十分だと思うけど、
とにかく店舗数が凄い
んでもって流石に安い(店によるけど)
カーステ用のUSB・・・なんと390円
ついでに買った
microSDカード・・・4GBで1.000円
その他遊び心で色々買ったけど
合計8.000円切りました
電気街恐るべし。
帰り道で「オタロード」と呼ばれるオタク系の店の前を通ったら
至るところにメイドのおねーちゃんが。
おねーちゃんって言っても多分
俺と同い年、もしくは年下っぽい女の子
うーん、この子らもやっぱり
「お帰りなさいませご主人様」
とか言ってくれるんだろうか
…(考え中)
この“普段は普通のイマドキっ子”
っぽい子らが言ってるところが想像できんorz
そんなこんなでブラブラして
でんでんタウン(浪速)〜アメ村(心斎橋)まで
徒歩で生還
道頓堀橋を渡ったら
“帰ってきたー!!”
って感じがしたw
そのままアメ村をちょっと見て回って地元に帰りましたとさ。
でんでんタウン〜アメ村の冒険
俺、難波あたりに住みたいなぁw
とか思ったけど
やっぱ夜は静かな方が好き
田舎もん万歳!
な一日でしたとさ。
※余談※
日本橋で物色したものにマウスがある。
俺が個人的に気になったのは
こっちだったけど
(USBタイプとワイヤレスタイプがあるし、カラーも3種類あった)
でも買ったのはこれ↓
デメキンみたいな赤いのを転がすだけで
マウスを動かさずにカーソルが動かせるスグレもの
会社でシステムGの先輩おススメだったんで買ってみたけど、
確かに使いやすい。
まあ、パソコンでメシ食ってる人の意見だし大ハズレってのはないか…
仕事やらでパソコン使う人にはオススメですw
2時半に家を出て、いつもの自販機でコーヒーを買おうとした
その時、
財布の残高が1.000円だってことに気がつく。
駅に着くまでにコンビニで下せばいいやー
と思ってたのに
いつもと違うルートで行ったためコンビニ前通らず。
この時点で
いや!ここまで来て(家から30分の駅前ですが)
ミッションを達成しないなんて!(特に用事もないんですが)
言い出したからには引けない性格のみを理由に
駅近のコンビニまで歩く。
一番近いコンビニはサークルK
…でも看板のところにATMって書いてない…
仕方なく新しくできたサークルKの方まで歩くと
“窓ガラス”にATMの表示が。
戻ってくるときに
チラッと一番近い方のサークルKを見ると
…ありました
“窓ガラス”にATMの看板。
…
気を取り直して切符を買って
いざ心斎橋へ!
…と思った時、
今ちょうどパソコンカスタムしたいし、
USB対応のカーステつけたところだし、
日本橋の方がニーズに合ってるんじゃないか?
という心の声が。
難波の近くって事以外知らなかったのでwiki検索したら
どうやら最寄駅は御堂筋じゃないみたい…
大国町という駅の名前が載ってた
という情報だけでとりあえず大国町まで行く俺
心斎橋〜難波は分かるし
隣駅ぐらいなんとかなるっしょ!
で、wikiの「難波パークスの西側」
という情報だけで歩くこと15分
電波が飛んでたとしか言いようがないレベルで
何故かちゃんと「でんでんタウン」に到着
浪速の中の電気街を「でんでんタウン」というらしい(wiki抜粋)
俺のレベルだと家電量販のパソコンパーツで十分だと思うけど、
とにかく店舗数が凄い
んでもって流石に安い(店によるけど)
カーステ用のUSB・・・なんと390円
ついでに買った
microSDカード・・・4GBで1.000円
その他遊び心で色々買ったけど
合計8.000円切りました
電気街恐るべし。
帰り道で「オタロード」と呼ばれるオタク系の店の前を通ったら
至るところにメイドのおねーちゃんが。
おねーちゃんって言っても多分
俺と同い年、もしくは年下っぽい女の子
うーん、この子らもやっぱり
「お帰りなさいませご主人様」
とか言ってくれるんだろうか
…(考え中)
この“普段は普通のイマドキっ子”
っぽい子らが言ってるところが想像できんorz
そんなこんなでブラブラして
でんでんタウン(浪速)〜アメ村(心斎橋)まで
徒歩で生還
道頓堀橋を渡ったら
“帰ってきたー!!”
って感じがしたw
そのままアメ村をちょっと見て回って地元に帰りましたとさ。
でんでんタウン〜アメ村の冒険
俺、難波あたりに住みたいなぁw
とか思ったけど
やっぱ夜は静かな方が好き
田舎もん万歳!
な一日でしたとさ。
※余談※
日本橋で物色したものにマウスがある。
俺が個人的に気になったのは
こっちだったけど
(USBタイプとワイヤレスタイプがあるし、カラーも3種類あった)
でも買ったのはこれ↓
デメキンみたいな赤いのを転がすだけで
マウスを動かさずにカーソルが動かせるスグレもの
会社でシステムGの先輩おススメだったんで買ってみたけど、
確かに使いやすい。
まあ、パソコンでメシ食ってる人の意見だし大ハズレってのはないか…
仕事やらでパソコン使う人にはオススメですw
PR
この記事にコメントする
COUNTER
ブログ内検索
カテゴリー
PROFILE
HN:
佐々木 巧
年齢:
38
性別:
非公開
誕生日:
1987/02/04
職業:
会社員(現在天職求職中
趣味:
バイク、ゲーム、インテリア
自己紹介:
ビラーゴ250オーナー歴 約2年
事故ったりメンテしてみたり、
気ままにやってます。
ファーストブログでは
自分のことを書いてみたり。
HPを本体に繋がってるので、
ぜひ遊びに来てください。
バイクのお役立ちリンクも貼ってます。
ビラーゴ250オーナー歴 約2年
事故ったりメンテしてみたり、
気ままにやってます。
ファーストブログでは
自分のことを書いてみたり。
HPを本体に繋がってるので、
ぜひ遊びに来てください。
バイクのお役立ちリンクも貼ってます。